> 

ストレスに関する説明

ストレス

ストレス【概要】

ストレスとは外部からの刺激によって体に生じた”歪み”のことを言います。元々の意味はゴムを伸ばした時などに起こる応力のことを言います。

ストレスは通常、寝たり休むことによって回復しますが、”歪み”が大きすぎたり、長く続くと自律的に回復することができず、様々な症状を引き起こすことがあります。

ストレスの原因・要因

ストレスの原因である外部の刺激には以下のものに分けられます。

●物理的要因・・・温度の寒さや暑さ、騒音や匂い、職場環境なども含まれます。
●科学的要因・・・薬物などの化学物質や空気環境、アルコールやタバコ、ほこりなども含まれます。
●生物的要因・・・細菌やウィルス、カビや花粉症などです。
●心理的要因・・・不安や焦り、怒りや苛立ち、緊張などです。

これ以外にも上記のものを生理的要因や社会的要因などに細分化する説もあるようです。

ストレスが引き起こす病気・症状

過剰なストレスが溜まると自律的に回復することができず、様々な病気や症状を引き起こすことがあります。主なものは以下です。

うつ病
うつ病になると倦怠感や憂鬱な状態が続き、不眠や食欲不振、焦燥感などの症状が出ます。うつ病は病気ですので気になったら病院で診察を受けましょう。病院では主に精神科の領域になります。

●神経症
極度に気分が落ち込んだ状態が続き、不安が常につきまとう病気です。不安から呼吸困難になったりするパニック障害や、極度の不安から潔癖症になったり一つのことが気になって何度も同じ行動を起こす強迫神経症などの症状が現れます。病院では主に精神科か神経科の領域になります。

●心身病
本来、自動的に働くはずの<自律神経>がうまく働かなくなるために起こる病気です。症状は広範囲に渡りますが、胃潰瘍十二指腸潰瘍、じんましんや喘息、片頭痛や円形脱毛症などがあります。病院では主に心療内科の領域になります。

ストレスの解消方法

過度のストレスを溜めないためにはある程度本人の工夫も必要です。ストレスを解消するために一番効果的なのは兎に角<休む・寝る>ことです。でも思うように休めない場合もあるかと思います。その場合は以下の方法を試してみてください。

●リラックス
休むことと似ていますが、主に精神的にリラックスさせることを目的とします。具体的にはお風呂にゆっくりつかったり、好きな香りのアロマオイルやお香で癒されたり、好きな音楽を聞くといった時間を意識的にとることです。お笑い番組を見て笑うことなども効果的です。

●適度な運動
体を動かすことでストレスを発散できることがあります。ストレッチやウォーキングなどは精神的なストレス解消効果もあるので効果的です。その他にも友達とスポーツを楽しんだり、旅行に行ってハイキングなどをするのも有効です。

●栄養成分の摂取
ビタミンやミネラルはストレスに抵抗するホルモンの分泌が促され、自律神経がバランスよく働く手助けをします。具体的な成分としてはビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群、パントテン酸、ミネラル、タンパク質等となります。また脳神経のリラックスという観点で見ると、DHA(ドコサヘキサエン酸)、PS(ホスファチジルセリン)いちょう葉GABA(ギャバ)、<セントジョーンズワートなども有効と考えられます。

いずれの方法もあくまで病気が発症する前の対処ですので、病気の症状がでたと思ったら病院に行きましょう。

ストレスに効果があると思われる食品成分

ストレスに効果があると思われる健康成分には以下のようなものがあります。

□ストレスに効果があると思われるアスタキサンチンを含む食品
いくら(イクラ) / 鮭(さけ・しゃけ) / 鮭の筋子 / ます(鱒) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるアリシンを含む食品
ねぎ(ネギ) / リーキ / にんにく / にら(ニラ) / 葉ねぎ / 玉ねぎ / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるアルギニンを含む食品
馬肉 / マカ / きゅうり(キュウリ) / 小麦胚芽 / 大豆 / ひまわりの種(ヒマワリの種) / 落花生(らっかせい) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるカリウムを含む食品
羅布麻茶(ラフマ茶) / 大麦若葉 / ズッキーニ / さわら(鰆) / きんかん / セロリ / ノニ / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるギャバ(GABA)を含む食品
胚芽米 / 紅麹(べにこうじ) / 米 / 味噌(みそ) / 玄米 / 醤油(しょうゆ) / 発芽玄米 / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるクエン酸を含む食品
りんご酢 / ガマズミ / ヤマモモ(山桃) / クサボケ(草木瓜) / 黒酢 / 洋梨(西洋梨:セイヨウナシ) / すもも(スモモ) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるグルタチオンを含む食品
菊(食用菊) / ビール酵母 / アボカド(アボガド) / アスパラガス / 牛レバー / たら(鱈) / 赤貝 / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるシトラールを含む食品
オレンジ / みかん(ミカン) / レモン / 山椒(さんしょう) / しょうが(生姜) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるスルフォラファンを含む食品
カリフラワー / 菜の花 / 大根(だいこん) / キャベツ / かいわれ大根 / ブロッコリースプラウト / ブロッコリー / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるセロトニンを含む食品
□ストレスに効果があると思われる大豆ペプチドを含む食品
納豆 / 味噌(みそ) / 醤油(しょうゆ) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるテアニンを含む食品
緑茶(お茶) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるテルペンを含む食品
ノニ / 柚子(ユズ) / オレンジ / ライム / バレリアン / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるトコフェロールを含む食品
卵黄 / 松の実 / ひまわりの種(ヒマワリの種) / アーモンド / 芽キャベツ / 大豆 / 小麦胚芽 / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるパントテン酸(ビタミンB5)を含む食品
卵(たまご) / 小麦粉 / レバー / シャンピニオン / 牛乳 / 豚肉 / 牛レバー / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるヒスチジンを含む食品
ラム肉 / 鶏肉 / 小麦 / マグロ(鮪) / 大豆 / かつお(鰹) / 海松子(かいしょうし) / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるビタミンB6を含む食品
キジ / ごまさば / ピスタチオ / アルファルファ / 玄米酢 / 金目鯛 / スプラウト / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるビタミンEを含む食品
バター / 豆苗 / ひまわり油 / アボカドオイル(アボカド油) / プラセンタ / 菊(食用菊) / オリーブオイル / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるビタミンEを含む食品
バター / 豆苗 / ひまわり油 / アボカドオイル(アボカド油) / プラセンタ / 菊(食用菊) / オリーブオイル / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるビタミンB1を含む食品
烏骨鶏(うこっけい) / 羅布麻茶(ラフマ茶) / ソーセージ / ベーコン / えんどう豆 / 胚芽米 / もやし / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるビタミンB12を含む食品
烏骨鶏(うこっけい) / スピルリナ / 小麦胚芽 / 卵(たまご) / ソーセージ / ハム / いさき / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるピクノジェノールを含む食品
松の皮 / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるフラボノイドを含む食品
ゲンノショウコ(玄草) / ルイボスティー / 杜仲茶 / セントジョーンズワート / マテ茶 / ノニ / イチョウ葉 / ・・・もっと見る
□ストレスに効果があると思われるマグネシウムを含む食品
セージ / コンフリー / カシス / バナバ / クロレラ / 橙(ダイダイ) / チェリモヤ / ・・・もっと見る
■ストレスについてもっと調べる
下の検索フォームにストレスについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ストレス 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加