>   >   > 

薄毛(はげ)に関する説明

AGA(男性型脱毛症)

20~30歳代に発生するいわゆる「若ハゲ」、40~50歳代の「壮年性脱毛症」、そして「老年性脱毛症」、これらを総称して男性型脱毛症と呼びます。

この薄毛(ハゲ)の原因は、男性ホルモンにあると考えられています。一般に、男性ホルモンの分泌が旺盛な人は、若いうちから抜け毛が多かったり、薄毛になりやすいといわれますが、これは根拠のないことではありません。

男性ホルモンが、毛母細胞の細胞膜にある酵素と結びつき、タンパク質の合成を阻害する物質をつくってしまうためと考えられています。男性のほうが、女性より薄毛になりやすいやすいのもこのためです。

男性ホルモンと2型5αリアクターぜという酵素とが結びついてできた物質(ジヒドロテストステロン[DHT])が、毛髪をつくるメカニズムにブレーキをかけると、ヘアサイクルの成長期が短くなり、少しずつ髪が薄くなります。

また、新しく生える髪も、しっかりした強いものではなく、切れやすい弱々しいものになっていきます。そして、ついに新しい髪の毛をつくれなくなり、薄毛(ハゲ)の範囲が大きくなっていくのです。

AGA(男性型脱毛症)と男性ホルモンの関係に関しては【薄毛の原因5:男性ホルモン】の頁で詳しくご説明しています。

体質的、遺伝的な要素が強いこの男性型脱毛症は、人によって薄くなる場所はさまざまです。日本人で最も多いのは、上から見ると髪が0字型になくなっている「0型」、いわゆる「てっぺんハゲ」です。

逆に頭頂部はふさふさなのに、額の生え際が後退するのが「A型」、額の前部は大丈夫で、そり込みの部分から頭頂部に向けて抜けていくのが「M型」です。欧米人によく見られるのが、このM型です。

また、このタイプの脱毛症は女性にも見られます。女性にも男性ホルモンが副腎から分泌されているためです。更年期以降のホルモンバランスの崩れなどによって、男性ホルモンの影響を受け、女性にも起こるものと考えられています。

女性の薄毛で多いのが、分け目が目立つ「分け目ハゲ」と髪の毛を長期間束ねたりすることで髪の毛がひっぱられ、その引っ張られた髪の毛が脱毛していく「生え際後退ハゲ」です。

薄毛の種類

■薄毛(はげ)についてもっと調べる
下の検索フォームに薄毛(はげ)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「薄毛(はげ) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加