>   > 

心臓病(心疾患)に関する説明

心臓の仕組みと働き

心臓は体の中心より少し左側に位置し、心筋という筋肉でできています。

内部は、右側は右心房と右心室、左側が左心房と左心室という4つの部屋に分かれ、大きさは握りこぶしよりやや大きめ、重さは250~350gほどです。

血液が逆流しないよう、心臓には4つの弁がついており、全身に血液を送り出す左心室の壁は、特に大きな力を必要とするため、右心室の3倍もの厚さの筋肉でできています。

健康な成人の安静時の心拍数は、1分間に約60回です。しかし、状態により拍動数は変化し、激しい運動をすると大量の酸素を必要とするので、よりたくさんの血液を送り出そうと心拍数は上がります。

心拍数は、乳児では1分間に約130回にもなり、成長するにつれ少なくなります。

心臓病になるとこの心臓の働きが正常に行われなくなり、体に様々な支障がでて、最悪の場合は死に至ります。

■心臓病(心疾患)についてもっと調べる
下の検索フォームに心臓病(心疾患)について調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「心臓病(心疾患) 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加