> 

ビオチン   biotin びおちん  効果、食品

ビオチン

ビオチン【概要】

ビオチンは脂肪酸やブドウ糖、アミノ酸代謝に関わる酵素であるカルボキシラーゼの機能を補助する働きを持ちます。またビオチンはタンパク質、RNA合成にも間接的に関与します。

ビオチンは以前はビタミンHと呼ばれていましたが、その働きが解明されるに従いビタミンB群に分類されるようになりました。

ビオチンは食物に広く含まれている上、小腸から大腸に至るまで広い範囲で吸収されるため一般的には欠乏することはありません。しかし最近、腸内細菌が活発でない乳児期のビオチン欠乏が指摘されているそうで、アメリカの小児科学会では粉ミルク利用乳児のビオチンの1日の推奨摂取量を10~15μgとしていてます。

過度の偏食や卵白の摂り過ぎ、長期間ある種の抗生物質や睡眠薬を服用し続けている場合などには、胃や腸の中でビオチンの吸収を阻害されビオチン不足が生じることがあります。

ビオチンが不足すると、ブドウ糖、脂肪酸そしてアミノ酸の代謝に障害を及ぼし、さらに免疫機能やコラーゲンの生成が低下して、食欲不振、皮膚炎や結膜炎、脱毛や白髪、筋肉痛、疲労感、うつ病といった症状がでることがあります。

ビオチンは最近の研究でヒスタミンの増加を抑える働きがあることがわかり、アトピー性皮膚炎に対するビオチンの役割が注目されています。

ビオチンの効果があると思われるもの

ビオチンには以下のような効果・効能が期待できます。

■ビオチンが含まれる食品例

ビオチンが含まれる食品には以下のようなものがあります。

■ビオチンについてもっと調べる
下の検索フォームにビオチンについて調べたいことがらを入力して検索ボタンを押して下さい。単語で区切ると便利です。(ex.「ビオチン 食事」 →検索)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加